あまり向いていないような。
でも仕方ないというか現実を受け入れよう。
仙台カフェ高麗屋さんの『いだきしん先生焙煎コーヒー』とスイーツです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
私には大好きなブログがあります。「いだき講座」受講生さんの書いているものですが、その事実をそれほどご本人に明かしたりはしません。お顔を合わせればご挨拶程度させていただくくらいの方です。でもその方のブログにとても支えられています。なので、私も、ここの「いだきライフ」のブログ日記は正直な気持ちで更新していこうと考えています。もしかしたら一生明かされることのない隠れファンが見ているかもしれない。笑
いま、いだきボランティアの方々は、2月12日と3月3日の京都コンサートホールのいだきしんコンサートへの動員に動いていらっしゃいます。私はボランティアをしていません。それは向いていないと思っているからしていないのですが、でもいだきコンサートに沢山の人が来るといだきしん先生もラクだというお話ですし、光の伝搬するのも早まるというので、お伝えして来たいという方がいた時は一緒に行っています。そういうわけでkeiko koma web salonは一丸となってボランティアの方々が書き込んでいらっしゃるために、現在のぶちゃんの出番はなく、こちらのブログで「いだきライフ」を更新。向こうも書いちゃいけないわけではないけど、なんか邪魔になったら嫌じゃんね。
私の中には、何があったわけではないのだけど、慢性的に「〇にたい」と思ってしまう癖があります。星占いだと月と冥王星の90度ということで理由としては落ち着いたんですけど、内面が空間を伝播する、という考え方でいくと、染みほどにほんのちょっとある、プライドや意地などからくる「〇んだほうがラクだ・・・」といういじけた気持ちに、同じ傾向の内面がどっと押し寄せてきてビッグになるのだと考えています。だからか、やたらめったら、東京さいる時よりも、地元青森さ戻って雪の中キュウキュウとしているときに、その症状が出てしまう。これが発動してしまうとまんず、自分でもどうにもならない。だから人付き合いをセーブしているところがある。今日もささいなことからこれが発動してしまい、参ったんです。もがいた挙句、YOUTUBEで「樹海 自〇」と検索したら、この方が登場されました。
https://www.youtube.com/watch?v=zz3tuIbYvmY&t=495s
東尋坊の命の番人・茂幸雄さん 自殺志願者救い続け14年
そしてこの動画を見て回復しました。(た・・・単純・・・そう、かなり重症でもこの程度のことで治るのです。ただ「この程度」のことが見つからずにしばらく苦しむことも多い。)
この動画を見て、しげさんのようにはなれないですが、自分なりに、「〇にたい」という気持ちは、相手と同化してではないですがわかるので、共感することはできるんだよなぁと、このなんだか知らないが最初から持っている負のものを、どこかで活かせる日が来るかもしれないなぁなどと思ったのでした。
「〇にたい」という気持ちは本当でありながら、若い頃とは異なり中年になるにつれて、対局のところで絶対にそれがないようにガツン見張っているもう一人の自分がいるので、動けなくなることはあっても自ら命を絶つことはない私です。中年は素晴らしい!お父さんお母さん、ここまで生かしてくれてありがとう。
2005年にいだき講座を受講して、2022年の現在までコンサートや受講生向けの講座に参加を続けている私、昨日も府中のいだきしんコンサートへ参加してきました。
「一緒に行こうよ!」と、お世話になっている人に声を掛けましたが、「仕事のある日は無理無理無理!絶対無理。」と頑なにお断りを受けました。というわけで一人ぼっちでの参加です。私は一人でコンサートへ行くことが結構あります。ほとんど一人かもしれません。どなたかご興味のある方は是非ご一緒しませんか。ご連絡お待ちしています。
どうしてそんなにコンサートへ行くのかというと、あまり考えていませんでしたが、たぶんどれだけ意味のあることかを体細胞が認識しているんじゃないかと。「コンサートへ行く」というと、知らない方からは良く「楽しんできてね!」などと言われます。説明の足りない私が悪いんですが、「そういう感じでも無いんだよなぁ」と、少し残念な気持ちとなります。普通のコンサートとは違うのです。
どうして私はこんなにも、「吹けば飛ぶよう」なんだろうか。周りの、とてもおいしいコーヒーを淹れてくれる方々は、みんなしっかりとした軸のあるように感じます。私は、今のところ、あっちにフラフラ、こっちにフラフラ、あれもしたい、これもしたい、あっちも良い、こっちも良い、まるで浮稲のように軸のない状態。ここをしっかりと変えて、大地に根差した人間にならないと、天と繋がることもできないし、どうしようもない。
昨日は渋谷でのいだきしんインプロビゼーションコンサートに参加しました。たくさんの方がご参加されていて、改めて、自分一人よがりだったり、わかったつもりになったりしてはいけないなと感じた。心の中をぐっと覗くと、直視されることを恐れている自分がいる。こっちこないで、と、恐れている。、可哀想に、と感じてしまう。
小さい自分は、直視されると、死んでしまうと怯えている。こんな自分が許されるわけはないと、嘘をつかねば、ごまかさなければと、震えている。このあたりに、現状の私の「吹けば飛ぶよう」な悩ましい状態の根っこがありそうだ。
汚い側でありたいと願ってしまうのは天邪鬼か?
もし あなたが(あなたがたが) そういうつもりでいて、それが正しいのであれば、私にはついていくことはできないし、ついていかなくていいし、ついていかなければ死んだあと救われないのであれば、もうそれでいいよと思います。
強いとはすばらしいことです。
若い事もすばらしいことです。
でも自分は自分の選択した道を行きます。
いままでありがとう。
前だったら痛くて痛くて耐えられなかっただろう。
今は大丈夫。
自分の人生が他人のものではなく、自分のものになったからだ。
これまであった違和感。
あの人は許されても、私は許されない。
あの人は軽やかに笑顔で許されても、私は許されない。
その違和感は、違和感を無視していたからこそ起こるもの。
違和感を無視して頑張るしか能の無かった私。
違和感を無視して騙されることでしか私と関係を結べない薄っぺらさ。
私は一生許さない。
そんな私を、私は一生許さない。